鹿浜診療所では、女性が生き生きと健康に生活をする
お手伝いをしたいと考えております。
人生に寄り添い、その人らしさを大切にするのが家庭医の専門性。
そんな、「家庭医による女性外来」を行っています。
こんな相談にお応えできるようになります。
低用量ピル(自費/保険)の処方ができます
緊急避妊(アフターピル)の処方ができます
月経周期変更ができます
漢方薬、低用量ピルなどで治療します
授乳の仕方の確認、必要なら薬物治療を行います
主に漢方薬で治療をします。※HRT(ホルモン補充療法)はおこなっていません
排尿日誌をつけてもらい、必要に応じて薬物で治療します。
当院で行えないこと
内診、子宮頚癌検診は行えません。(子宮頸がんワクチンは積極的に行っています)
不正出血や帯下(おりもの)など婦人科疾患が疑われる場合は、
必要に応じて、婦人科専門医と連携を取りながら診療を行います。
自費料金のご案内
・低用量ピル(避妊目的)診療
初回 5500円+薬代(1か月1700円程度)
2回目以降 3300円+薬代(3か月5000円程度)
・緊急避妊(アフターピル) 6600円+薬代(1600-6000円前後)
・月経周期変更 4400円+薬代(2300円前後)
予約は不要です。診療所の開いている時間帯にお越しください。
低用量ピルについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください